略語一覧 S
元のページに戻るには、必ず ブラウザの左上にある 「戻る」 ボタンをクリックして下さい。
下のアルファベットをクリックすると、その文字で始まる略語の一覧が表示されます。
SCE【Sony Computer Entertainment】 | |
発音: | 「えすしーいー」 |
意味: | ソニーミュージックエンタテインメントの子会社で、家庭用ゲーム機「プレイステーション」の開発元。 |
関連項目:<PS> |
SCSI【Small Computer System Interface】 | |
発音: | 「すかじー」 |
意味: | パソコン本体と周辺機器の接続方法の取り決め。ANSIによって規格化されている。最初の規格はShugart社の開発したSASIをベースにしている。現在では汎用性や性能が大幅に強化された後継規格、SCSI-2やSCSI-3が普及している。 |
関連項目:<SASI><IDE><EIDE><ATAPI><ANSI> |
SDK【Software Development Kit】 | |
発音: | 「えすでぃーけー」 |
意味: | あるテクノロジー(プログラミング言語やAPIなど)を利用してソフトウェアを開発する際に必要なツールのセット。 |
SDRAM【Synchronous DRAM】 | |
発音: | 「えすでぃーらむ」 |
意味: | 外部バスインターフェースが一定周期のクロック信号に同期して動作するよう改良されたDRAM。 |
関連項目:<RAM><DRAM> |
SE【System(s) Engineer】 | |
発音: | 「しすてむえんじにあ」 |
意味: | コンピュータシステムの保守・管理・運営などをする人。システム開発の管理者としてプログラマーを監督することもある。 |
SET【Secure Electronic Transactions】 | |
発音: | 「せっと」 |
意味: | インターネットを通じて安全にクレジットカード決済を行うための技術仕様。Visa International社、MasterCard International社など大手クレジットカード会社のほか、Microsoft社、Netscape社、IBM社などが協同で規格を策定している。 |
関連項目:<EC> |
SFC【Super FamiCom】 | |
発音: | 「えすえふしー」 |
意味: | 「スーパーファミコン」の略。任天堂社が開発した家庭用ゲーム機。現在普及台数は日本一。 |
関連項目:<SS><PS> |
SGI【Silicon Graphics Inc.】 | |
発音: | 「えすじーあい」 |
意味: | 「シリコングラフィックス株式会社」の略。「Indy」や「Indigo」などマルチメディア性能に優れたワークステーションを製造・販売している。 |
関連項目:<WS> |
SGML【Standard Generated Mark-up Language】 | |
発音: | 「えすじーえむえる」 |
意味: | 文書の論理構造、意味構造を記述する言語。タイトル、引用部分、著者など文書の中で特別な意味をもつ部分にマーク付けをすることができる。 |
関連項目:<HTML><CALS><EDI> |
SIMM【Single Inline Memory Module】 | |
発音: | 「しむ」 |
意味: | いくつかのメモリチップを装着し、端に外部と信号をやり取りするための端子を備えた基盤。パソコンのメインメモリとして用いられている。 |
関連項目:<DIMM> |
SMP【Symmetric MultiProcessor】 | |
発音: | 「えすえむぴー」 |
意味: | 複数のCPUが同等な立場で処理を分担するマルチプロセッシング手法。 |
関連項目:<CPU><MPU> |
SMTP【Simple Mail Trasfer Protocol】 | |
発音: | 「えすえむてぃーぴー」 |
意味: | インターネットやイントラネットで電子メールを送信するためのプロトコル。サーバ間でメールのやり取りをしたり、クライアントがサーバにメールを送信する際に用いられる。 |
関連項目:<TCP/IP><POP><IMAP> |
SNA【Systems Network Architecture】 | |
発音: | 「えすえぬえー」 |
意味: | 1974年に開発された、IBM社のメインフレームを中核としたネットワークアーキテクチャ。メインフレームを中心に、各種制御プロセッサや端末などが接続するという階層構造をなしている。 |
SNMP【Simple Network Management Protocol】 | |
発音: | 「えすえぬえむぴー」 |
意味: | ネットワークに接続された機器をネットワーク経由で監視するためのプロトコル。 |
関連項目:<TCP/IP><IP><UDP> |
SPARC【Scaleable Processor ARChitecture】 | |
発音: | 「すぱーく」 |
意味: | Sun Microsystems社が開発した、64bitのRISCプロセッサ。同社のワークステーション「SPARC Station」に搭載されている。 |
関連項目:<SUN><RISC><CPU><MPU><WS> |
SPEC【Standard Performance Evaluation Corporation】 | |
発音: | 「すぺっく」 |
意味: | コンピュータシステムの実環境での実行速度を測定・公表する中立の非営利団体。UNIXシステムを対象とし、主に整数演算の性能を評価するプログラム「CINT92」と、主に浮動小数点演算の性能を評価するプログラム「CFP92」を使って性能を評価し、結果をSPECint92とSPECfp92という2つの値として公表している。 |
SPX【Sequenced Packet eXchange】 | |
発音: | 「えすぴーえっくす」 |
意味: | Novell社のNetWareが使用するプロトコル。パソコン用のネットワークプロトコルとしてはもっとも普及している。シェアが高いため関連機器も豊富で、通信ドライバのプログラムサイズも小さいなどの利点があるが、近年ではインターネットの普及とWindowsNTの台頭により、その地位は低下しつつある。 |
関連項目:<IPX> |
SQL【Structured Query Language】 | |
発音: | 「えすきゅーえる」 |
意味: | IBMが開発したデータベース操作用言語。ANSIやJISで規格化されており、事実上の世界標準。 |
関連項目:<ODBC> |
SRAM【Static RAM】 | |
発音: | 「えすらむ」 |
意味: | RAMの一種。記憶素子としてフリップフロップ回路を用いるもので、記憶保持のための動作を必要としない。そのぶん高速に動作するが、回路が複雑になり集積度を上げにくいという欠点をもつ。 |
関連項目:<RAM><DRAM> |
SS【Sega Saturn】 | |
発音: | 「えすえす」 |
意味: | セガエンタープライゼス社が開発した家庭用ゲーム機。グラフィックスワークステーション並みの高性能と低価格を実現している。ネットワークに対応するなど、ゲームにとどまらない幅広い展開が特徴。 |
関連項目:<PS><SFC> |
SSI【Server Side Include】 | |
発音: | 「えすえすあい」 |
意味: | WWWサーバにクライアントが接続したとき、HTMLドキュメントにサーバ側で何らかの処理を施してからクライアントに送信する技術。 |
関連項目:<CGI><WWW> |
STN【Super Twisted Nematic】 | |
発音: | 「えすてぃーえぬ」 |
意味: | 液晶ディスプレイの方式の一つ。単純マトリクス方式を用いるため製造コストは安いが、表示品質はTFTより悪い。 |
関連項目:<DSTN><TFT><PDP><CRT> |
SUN【Stanford University Network】 | |
発音: | 「さん」 |
意味: | 米スタンフォード大学内のコンピュータネットワークの名称。同大学の卒業生が設立した会社Sun Microsystems社の社名の由来でもある。 |
SVGA【Super VGA】 | |
発音: | 「えすぶいじーえー」 |
意味: | VGAを拡張し、解像度や最大同時発色数を高めたグラフィックシステム。解像度には800×600ドット、1024×768ドット、1280×1024ドットの各モードが、最大同時発色数には256色、65536色、16777216色などのモードがあり、システムの能力によって選べるモードが違う。 |
関連項目:<VGA><XGA> |
元のページに戻るには、必ず ブラウザの左上にある 「戻る」 ボタンをクリックして下さい。